フェルトボールを作ろう
基本のフェルトボール
——用意するもの——–
原毛:フエルト玉1個分2g (ベースの原毛2gと草木染め原毛少々)
ビニール袋 台所洗剤水(シャンプーでも良い)
(少量の洗剤を薄めた水)
—————————–
ベースの原毛は細長く、草木染めの原毛は、2cmくらいに短く切って用意します。 ベースの原毛2gを端から丸めます。 きつくクルクル丸めます。 丸めた原毛に、短く切った草木染め原毛を表面に重ねて置きます。
原毛を、ビニール袋の角に入れて、 石けん水をかけて湿らせて、袋の上からこすります。最初は、やさしくころころ手のひらでこすります。
5分くらい擦ったら、袋の中の原毛の表面をつまんでみて、くっついていたら、今度は、力を入れて同様にころころこすります。
原毛が、かたくなったら、袋から出して、直接手で、力を入れて強くこすります
好みの硬さに、固まったら水ですすいで、タオルで水気を取って乾かします。
フエルト玉でブローチとストラップ
——用意するもの——–
フエルト玉2個 先の細いペンチ 針 はさみ
(ブローチ・ストラップ金具セット)
テグス40cmを2本・好みのビーズ15~20個
・ブローチピン1個・ストラップ金具1個つぶし玉3個
———————————-
テグスにビーズを1個通して、もう一度ビーズの 同じ穴から通し、2重にします。
ビーズを通したテグスの両端2本を針に通し、テグス2本取りで、フエルトボールに通します。 ペンチを使うと通し易いです。
テグス2本取りに、好みのビーズを通します。 次に、つぶし玉を2個通します、そしてブローチ ピンに通してから、もう一度つぶし玉に通して、 つぶし玉をペンチでしっかりつぶして止めます。 あまったテグスを切って出来上がりです。
ストラップは、フエルト玉にテグスを通して、 好みのビーズを通すところまで、ブローチと同 様に作ります。
ストラップ金具のネジをはずします
ビーズを通したテグスに、下のネジを通し、 次につぶし玉を1個通します。
つぶし玉をペンチでしっかりつぶして止めます。
もう一度テグスを金具に戻し通し、あまったテグスを切ります。
ストラップ金具の上をネジ で付けて出来上がりです。
まだコメントはありません。